前回に引き続き、
「5月28日のリトミックレッスン画像ぱあと2」を
お届けしましょう。(#^^#)
今回ご紹介するのは、
うさぎちゃんクラス(2歳半~年少さん)
この日は、地区の運動会等の
行事と重なり、欠席者もありましたが、
継続組の顔なじみのお友達と一緒に
元気いっぱい音楽に合わせて
歩いたり走ったり(*´▽`*)♪
お子ちゃん達、
のびのびと楽しんでくれたようですよ。
では、画像、ダダーっといきま~す(#^^#)♪
楽器を取りに行ったり、戻したり、一人で
出来るようになりましたね。
使った楽器やボールを「ありがとう」で返す動作も
大事な動作ですね。
大好きなママと一緒にご機嫌です(*´▽`*)
お顔なじみになって、ママ同士も和気アイアイ(^^♪
何だか、楽しそう~♪♪
タンバリンで、タンタンターアー☆
高い音のトリル、低い音のトリルも登場~♪
絵本の「おやさいとんとん」みんな大好き
ままごと遊びです(*´▽`*)
四分音符と二分音符のリズム打ちです。
タンバリンをハンドルに見立て
広い会場を走り回ります!
音楽に合わせて、8分音符でタタタタ・・♪
わ~っ!ママに追突だ~(笑)
音楽を良く聴き、ゴー☆ストップ!!
鍵盤マットでドレミを学びます。
今度は、本物のピアノで実際に音鳴らし(^^♪
鍵盤ぴよちゃんが、待ってるよ♪
ぴよちゃん、こんにちは~★
絵本は、「どんどこももんちゃん」
みんな、真剣に聞いています!集中していますね。
拍感遊びでは、〇を描き(後々、音符を書くことに繋がります)
シールを貼って、音楽に合わせて4分の4拍子~(^^♪
みんな、回を重ね、ホント上手になったわ!
終わりのあいさつもカデンツァ(終止形)に合わせて
「ありがとうございました!」
山本せんせ~い!楽しかったね(^_-)-☆
・・・・・♪・・・・♪・・・・♪・・・・♪
それでは、うさぎさんクラスの保護者さんから頂いた
感想をご紹介しますね。
★生のピアノに合わせて出来て、いつもぜいたくだなと思っています。
★家でもカスタネットの挨拶は練習していたので上手く出来てよかったです。
子供のどんな行動にも優しく対応していただけるので安心して参加出来ます。
ありがとうございました。
★今までフープを使ってやるのがあまり上手にできなかったが、
今日は一人で上手に音に合わせてたたけました。
本当に楽しそうで・・。
★慣れてきたのか、自由に動き回れるようになった。
家でも楽しみにしているようです。
・・・・・♪・・・・♪・・・・♪
皆さんに喜んで頂けて、嬉しいですね。
このクラスの年齢のお子さんは、
まねっ子大好きな模倣時期から
自分で考える創造期へとステップアップしていく時期。
当スクールのリトミックレッスンでも、
そんなお子さんの年齢に合わせて、
考える力を育めるレッスンメニューを提供しています。
継続する事で、小さな「出来た!」の積み重ねを
実感して頂けることでしょう。
お友達にも是非、教えてあげてくださいね。
次回のレッスンは、7月16日(日)です。
要予約。090-8248-7614林まで。
詳細はこちらをご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
いつも応援しています♪♪