どうしたら、うちの子、ピアノの練習をするんでしょう?
お母さまからのご相談です。(^^;)
そうですよね、
毎回毎回こっちが言わなきゃ練習しない。。。
私だって、毎日忙しいのに・・。
いったい、いつになったら一人でやってくれるの?
こんな声が聞えてきそうですね。(>_<)
分かります。
それには、
ズバリ、
練習を習慣化させる
これに限ると思います。
しかも、出来るだけ早いうちに・・です。
導入期のお子さんには
是非やって頂きたいことがあります。
というか、
お勧めしているのは、
お約束表を作ること。
・歯磨きをする
・「おはよう」のあいさつ
・お外から帰ったら、手洗いうがいをする
・お靴を揃える
・お返事をする
・宿題をする
このような日常生活のお約束ごとのなかに
・ピアノを練習する
という項目も入れてください。
毎日、親子でチェックしてくださいね。
丸印でもシールでも・・。
お子さんにも目に見える形に残すのも
やる気アップには、必要ですよ。
宿題も、
ピアノ練習も、
歯磨き同様、
毎日の習慣にしちゃえば良いのです。
歯磨きは、いちばん最初、
お母さまがお子さんに教えてあげることですよね。
習慣になったら、
歯磨きしないでいるのが、気持ち悪い・・
みたいになりませんか?
すると、やるのが当たり前になります。
習慣になれば、決して辛くなんかないですよね。
この習慣・・
つくか、つかないか、、
ここがポイントだと思うのです。(^_-)-☆
いつも応援しています♪♪