音の響きを感じ取るということ(^-^)
次の日曜日は、真庭ステップ。
当スクールからも6名の生徒ちゃんが出場しますよ(^_^)/
発表会後もこうして、ステップやコンクールと
皆それぞれに目標を持ち、日々練習頑張っています。
どんなホールなんでしょう?
行く先々でどんなピアノに出会えるんでしょう?
どんな演奏に出会えるんでしょう?
考えるだけで、ワクワクしてきます!(#^^#)
今日は、音の響きのお話です。
本番に向けて練習中の生徒さんに
お役に立てれば嬉しいです。(*^▽^*)
勿論、日々の練習でも心がけて欲しい事なので
参考にしてくださいね♪
突然ですが、
音の響きを感じ取る・・って、
わかりますか?
お家やレッスン室で弾くのと
ホールで弾くのと
音の響きって全く違いますよね。
発表会、ステップ、コンクール
本番は、大概ホールで行われます。
本番での演奏のカギになって来るのが
この「音の響き」ということです。
耳を澄まして・・・
よく言われる言葉ですが・・
自分の奏でる音が、
いったいどのように響いているのか
演奏しながらも、
想像する力が必要になってきますね。
では、これをどうやってお子さんに伝えたら
わかって貰えるのでしょう・・・(^^;)
例えば、これを「香り」「匂い」に置き換えてみてはどうですか?
お母さまだと、
お気に入りのアロマを嗅ぐような感じで・・
お子さんだと、
大好きな果実の匂いを嗅ぐような感じで・・
どうですか?
何となくわかって頂けたかしら?
シャボンの香り・・
お花の香り・・
ふわ~っと匂いを感じる・・
あの瞬間、です。
音を感じ取る・・
気持ち良くホールで演奏するために必要なのは、
聞き耳を立てる位の感覚で
演奏を心掛けて欲しいということ。
常に五感を鋭く、、ですね(^_-)-☆
素敵な演奏目指しましょう・・・・☆彡
いつも応援しています♪♪
体験レッスン受付中!
まずは体験レッスンを受けてみませんか?
- ピアノをはじめたいけど、どうしたらいいかわからない…
- どんな雰囲気でレッスンするのかな…
そのような不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこで当教室ではご入会前に「体験レッスン」を提供しております。
ちなみに、現在ご入会されている生徒さんの多くは、体験レッスンを受けてみて入会をお決めになられていらっしゃいます。
ピアノがまったくはじめてという方も、難しいことはありませんのでご安心ください。
まずは音楽に触れ、ピアノに触れて楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
LINEでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
下記ボタンをタッチして「友だち追加」をしてください。
その後、LINEの「トーク」よりご連絡ください。
当ピアノ教室について詳しくは、こちらをクリックしてご覧いただけます⇒
林ピアノスクールの所在地
住所:松江市古志原3ー3ー47
JR松江駅より車で10分
JR松江駅よりバス停富原下車徒歩3分
山陰自動車道「松江東IC」出入口5分
※駐車場もございます