いつもご訪問いただきありがとうございます(#^.^#)
春休み、いかがお過ごしですか?
学校の勉強、塾の勉強、
部活動(コロナの影響で平常通りといかないまでも)
他の習い事、
そして、
ピアノの練習・・
本当に忙しい子ども達です。(◎_◎;)
しかし、忙しいのは、
お子さんだけではありませんよね。
お母さまご自身も、
日々ご自分のことがあるのに
ご家族のお世話・・
これがどれだけ大変なことか、、
お察しします。
もちろん、春休みならではの
楽しいこともいっぱいあるのですが、、
今年は、特に、お出かけにも制限があり、
何かとお家で過ごす時間が多くなり
いつもと違うストレスが・・(=_=)
中には「疲れるわ~!」と
始業式を指折り数えていらっしゃるお母さまも・・((+_+))
本当にお母さまのがんばりは、
すごいですね。(^^)v
どうか、ご自愛くださいね♡♡♡
それでは、今日の本題へ。
継続は力なり
うちの生徒さん達、その大半が、
幼少時より習い始め、
高校生になるまでレッスンに通い続けます。
平均しても10年以上・・
一年一年と、子ども達の成長する姿に触れるにつけ、
私も嬉しく思います。(*^▽^*)
それにしても、こんなに長い期間、
子ども達と一緒に過ごす事が出来る習い事って
他にあるでしょうか?
学校の担任の先生も長くて2年・・
ですよね。
だとしたら、、
やっぱり、
しあわせなことだと感謝すると共に
お母さまと一緒に協力して
お子さんを成長させていきたいという思いが
益々強くなりますね。(*^-^*)
巣立って行った生徒ちゃん達からも
「ピアノを習っていて良かった!」と
嬉しいお言葉をたくさんいただきますよ。(*^^)v
「ピアノを習っていたおかげで、緊張することなく、
受験という本番も自分の実力を全て出し切ることができました!!」
(卒業生Eさんより)
Eさんは、高校3年生までずっと
ピアノを続けていましたよ。(*^^)v
発表会はもちろんのこと、
ステップもコンクールも毎年参加していました。
地元大学を卒業後、
現在は、医師としてがんばっています。
1曲を仕上げるには、時間を要します。
繰り返し、繰り返し・・の連続です。
やり続ける先に見えてくる
達成感と喜び
コツコツと継続する力が身に付くと
お子さんが、社会人になって
仕事上、役立つことは言うまでもありませんね。
継続して、物事を達成する能力を養うことは
生きる上で大きな財産となります。
継続は力なり!
ピアノレッスンを通してお子さん達に
教えたい、伝えたいと思います。
細々とでも長く続けてたものは、
簡単にくずれはしません。
いつも応援しています♪♪
★★★
林ピアノスクールは、
ピアノを通して音楽大好き人間を育てます!
そして、
強い心と喜びの心を育てていく教室です。