年中Fちゃん、その日「ピアノが家にやって来る!」と
ニッコニコの笑顔でした(*^▽^*)♪
「子ども達がどんなふうに変わっていくのか・・
凄く楽しみなんです!」
お子さんだけでなく、
お母様もとっても嬉しそうに
報告してくださいました。
又、年少Yちゃんのお母様は写メで
「ピンクのピアノカバーも気に入っています!
消音付きで、私も好きな時間に弾けるのが嬉しいです」と(^-^)♪
ここのところ、嬉しいご報告が続いております。
・いつまでたっても真ん中のドの場所がわからない・・
・手のフォームがなかなかなおらない・・
・指先の力がなかなかつかない・・
・曲に表現がつかない・・
・左右のバランスがつきづらい・・
この中に当てはまる項目は、ありませんか?
そうだとしたら・・原因は楽器にありますよ。
アコースティックピアノは、
指先の微妙な加減で
色々な表情が作り出せる楽器です。
正に「音色作り」には最適です!!
何パーセントの気持ちを込めて弾いた?
その気持ちが
ピアノの音色になって、
聴いている人の心に届くのです。
どうせ、買うなら最初から。
上達を願うなら最初から。
発表会、コンクール、ステップ
本番の会場は、全てグランドピアノですよ。
本番で弾きにくく悲しい思いをするのは、
他の誰でもない、、、お子さんですよね。(^^;)
買うタイミングを外さないでください。
買うタイミングを逃さないでください。
変な癖がつかないうちに、、ですね(^_-)-☆