「リトミック」の記事一覧
なぜリトミックレッスンは良いのでしょうか?(*^^*)
「いつもご訪問頂きありがとうございます(#^.^#)
今日は、「リトミックレッスンが良い理由」について。
興味のある方は、是非ご覧くださいね(^_-)-☆

当スクールでは、親子レッスンなので

お子さんとしっかり向き合う時間が持てます!

お母さん、お父さんに見守られ、

励まされているという安心感のもとで

のびのびとレッスンに参加し、
音楽を感じる事が出来ます♪♪

質の高い音楽に触れながら

興味や関心を促します♪♪

周りのお友達や先生と関わり合いながら

社会性を身につけていきます!

音楽に合わせて

手を叩いたり、リズムにのったり、

全身で音楽を感じて貰います。

レッスンでの
音楽体験(聴く、歌う、リズム等)を通して

「出来た!」という喜びを感じる子ども達!

音楽への興味、意欲が大きくなります!!
これが後々
ピアノレッスン導入の際に
リトミックの経験が役立ち
スムーズが進みますよ。(^_-)-☆
音楽の変化をワクワクしながら
集中して聴ける耳を育てる
当スクールのリトミックレッスン。
是非、お勧めします♪♪
当スクールのリトミックレッスンは要予約。
日曜クラスと月曜クラスがあります!
詳細はこちらをご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
リトミッククラスのごあんない
定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
参加ご希望の方は、
お早めにご連絡頂けると嬉しいです(*´▽`*)
09082487614林まで。
尚、日曜クラス、継続参加の方も林まで必ずご連絡願います。
いつも応援しています♪♪
ちびっこ★リトミックレッスンのながれ(^o^)丿
今日は、当スクールの
「ちびっこ★リトミック」のご案内で~す(#^.^#)
どんな感じでレッスンするのかな・・。
初めての方にとっては、
気になるところだと思います。
そこで今日は、レッスンのながれを
簡単にご紹介しますね。

まず当スクールのリトミックレッスンでは、
毎回どんなことをレッスンしたのか、
お家でもお子さんと一緒に楽しく復習出来るように
当日のプログラムをお渡ししています。
これは、お家でも簡単に出来るよう、
遊びの中に取り入れた内容になっていますから
「大助かり!」とお母様方からも好評です(*^^)v
レッスンは、このようなながれで行っています。
先ず、ごあいさつ(^_^)/

ピアノのカデンツァに合わせて「こんにちは♪」
礼儀と共に音楽に必要なカデンツァ感(終止形)を
小さいこの時期から聴き慣らしていきます。
そして、オープニング♪♪
緊張感をほぐして貰います。

「ママとさんぽ」「ママと触れ合い」
ママと一緒に音楽に合わせて
四分音符や二分音符で表現します。
そして、楽器を使って、親子一緒に身体表現!

タンバリン♪

ウインドチャイム♪

カスタネット♪等々
音楽に合わせて、色々な楽器を鳴らします。
親子一緒にやることで親子の絆が深くなります。
又表現力とリズム感を育てます。

更に、ボールやフープ、スカーフ等の用具も使い
運動能力や即時反応、リズムの変化、
音の高低、指先の感覚を育てます。

フープを使って、音階遊びやゴー・ストップ♪

スカーフを使って、属七→Ⅰの和音も学びます。

イメージ力、表現力が育ちます。

みんな一緒に楽しんでますね~(^^♪

そして、リズム遊びで
リズムの基本を遊びながら学びます。

続いて絵本を読み聞かせ、視覚的にアプローチし、


お絵描きしたりして色に親しみ、

動物のぺープサートを作ったり

シールを貼ったりすることで


手や指先を使い、これは後々
音符を書く準備(指先の力)に繋がります。

鍵盤マットでドレミファソ(*^▽^*)♪
音階の下準備です。
そして、「ピアノを鳴らそう」コーナーでは
実際、アコースティックピアノに触れて貰います。

ぴあのさん、こんにちは~~(*´▽`*)

わ~♪♪ひく~い音は雷みたいだ!!
いや、怪獣じゃない!?
皆、それぞれに楽しんで鳴らします。

終わりのご挨拶も最初と同様、
礼儀と終止形です!
全てが、楽器を鳴らすその日に向けて
遊びながら、
下地をしっかりとつけて行く
プログラムになっています。
いかがですか?
是非、ご一緒に楽しみましょう!!
担当は、こちら山本恵子先生、
4歳の女の子のママさんで~す♪

次回は、1月8日(日)です!!(要予約)
詳細は、こちらをご覧下さい。
↓ ↓ ↓
1月8日ちびっこ★リトミックレッスン予約受付中
ちびっこ★リトミック保護者の皆様からの感想(#^.^#)
前回12月23日に行った
ちびっこ★リトミックレッスンで、
何と参加者全員の方から・・・
大変良い
とのお墨付き~~(´艸`*)
嬉しいですね。

今日は、保護者の皆様から頂いた
感想をご紹介させて頂きますね。

◇色々な楽器をさわれた。身体を使ったり指先を使ったりと楽しく出来た。
◇子どもの事を凄く考えたプログラムで私も楽しませていただきました。
先生の生のピアノは本当に素晴らしいです!癒されました。
山本先生も優しく素敵な先生です。

◇ものを用いて音楽を聴きながら行うところが良かった
◇とっても楽しく遊びの中で音についてリズムについて学んでいるのだと思いました。
親子共々楽しい時間でした。ありがとうございました。

◇集中力の続かない中、ひとつひとつテンポ良くレッスンして頂いて良かった。

もう少し、していたかったです・・というご意見も(´艸`*)

ありがとうございます!!
皆様から頂いたお言葉がとっても励みになります。
又、次のレッスンで
親子で楽しんで頂けるメニューを考えるのが
とっても楽しく、ワクワクしてくるんです。
さあ、継続組の皆さんは勿論のこと、
新年からお子さんに
何か習い事を始めさせたいお母様方、
リトミックレッスンをお勧めします(^_-)-☆
昨日の記事もご覧になり、お申込み頂きたいと思います。
↓ ↓ ↓
1月8日ちびっこ★リトミックレッスン予約受付
1月8日(日)ちびっこ★リトミックレッスン予約受付中(^o^)丿
この画像は、12月23日の
ちびっこ★リトミックレッスンの時のものです。(*^▽^*)
親子で一緒に・・
とっても楽しそうでしょう!?
鍵盤マットでドレミファソ♪

最年少のお子さん、8ヶ月。4回目の出席で、
音楽に合わせて
早くもタンタンタンが出来るようになって
パパもママも大感激~~♪♪♪(#^.^#)

音楽に合わせてフープの回りを歩きます。
勿論、ゴー★ストップも(^^♪

ウインドチャイム、綺麗な音でしょう☆
全員に鳴らし方を教えましたよ。

クリスマスの絵本も楽しかったね(#^.^#)

付き添いのお姉ちゃんたち、
おりこうして待っていましたね!
ハイ、ポ~ズ(^^♪

此方は、兄弟揃ってレッスンに参加してくれました。
レッスン後にハイポ~ズ(^^♪

締めくくりは、こんな感じ!?
いるかちゃんクラス参加のお子さんです!
体操教室みたいですね(笑)
凄~~い!!!

次回は、お正月タイムで行います!
時間帯が通常と異なりますのでご注意くださいね。
・・・・・☆彡・・・・・☆彡・・・・・・☆彡・・・・・・・
日時:2017年1月8日(日)
13:30~14:20
会場:西津田「こそけん」tel0852-25-2225
会費:2000円
持って来るもの:クレヨン又はクーピー
講師:山本恵子(ピアノ講師 子育て奮闘中~~♪)
要予約:今回は、新年お顔合わせも兼ねて合同で行います。
人数制限がありますので、お早めにお申込みください。
お申込みは、林まで。090-8248-7614
継続参加の方も出欠のご連絡をお願い致します。
12・23ちびっこ★リトミック画像(^o^)丿
12月23日、こそけんさんで、今年最後の
「ちびっこ★リトミックレッスン」行いました。
とっても楽しかったで~す♪♪(#^.^#)
レッスン終わって帰り際に
お母様からこんなお声をかけて頂き、
本当に嬉しく思います。
それでは、その時の様子をご覧頂きましょう。
リトミックの担当は、
優しい笑顔の山本先生(*^▽^*)

これ、な~んだ(^^♪

鍵盤マットで、ドレミファソ♪♪

クリスマスの絵本も登場~★☆☆★


フープで楽しく音階のお勉強。

タンバリンでタンタンタン★☆★

ウフフ・・可愛いでしょう?
可愛いタンバリンに子どもちゃん大喜び(´艸`*)

みんな大好き!自由にお絵描きタイム♪

本物のピアノに触って音を体感(^^♪

ピアノ大~好きなんだね(^_-)-☆

シャラララ~~♪♪
ウインドチャイムも大人気!!

皆とっても楽しそうでしょ?
次回は、1月8日(日)13:30~14:20
お正月タイムです!!
会場は、西津田こそけんさん。(要予約)
詳細は、後日改めてこのブログでお知らせ致します。
お見逃しなくね(^_-)-☆
いつも応援しています♪♪
体験レッスン受付中!

まずは体験レッスンを受けてみませんか?
- ピアノをはじめたいけど、どうしたらいいかわからない…
- どんな雰囲気でレッスンするのかな…
そのような不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこで当教室ではご入会前に「体験レッスン」を提供しております。
ちなみに、現在ご入会されている生徒さんの多くは、体験レッスンを受けてみて入会をお決めになられていらっしゃいます。
ピアノがまったくはじめてという方も、難しいことはありませんのでご安心ください。
まずは音楽に触れ、ピアノに触れて楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
LINEでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
下記ボタンをタッチして「友だち追加」をしてください。
その後、LINEの「トーク」よりご連絡ください。

当ピアノ教室について詳しくは、こちらをクリックしてご覧いただけます⇒
林ピアノスクールの所在地
住所:松江市古志原3ー3ー47
JR松江駅より車で10分
JR松江駅よりバス停富原下車徒歩3分
山陰自動車道「松江東IC」出入口5分
※駐車場もございます