ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)
庭先のシャクナゲが満開に♡
父の大好きな花です(*^▽^*)
どうぞ、愛でてやってください♡
さて、昨日の続きです!
1部後半の画像をお届けしますね(*^-^*)
昨日見逃しちゃった方は、こちらをご覧ください。
↓(戻ってきてね!)
ピアノの音がとてもきれいだった!(小6Sちゃんより)
この1年のがんばりは、本当に素晴らしいの一言!✨✨✨
堂々たる演奏でした!
自分の子は、ハラハラしながら見守りながらも
他のいろいろな方の演奏が聴けて、本当に楽しく
心豊かになったような気がしました。(小6Sちゃんのお母さまより)
皆さんの演奏に感激感動のとても贅沢な一日を過ごさせていただきました。
まだ小さなお子さんたちの演奏は懐かしい曲にわが子を重ねたり・・
お兄さんお姉さんの演奏はとてもかっこよくて!
音楽が好きな気持ちが伝わってきたり、
今まで積み重ねた練習の日々を想像したりして
何だか勝手に涙腺が緩んだりして・・!
加えてわが子の練習時間ギリギリでやっと弾けるようになった曲を聴くドキドキと!
私の情緒も忙しい1日でした。(中1Fちゃんのお母さまより)
この春から中学生、吹奏楽部に入部。
音楽大好きなFちゃん♡歌心のあるステキな演奏でしたよ✨✨✨
wちゃんもこの春から中学生。
人気曲2曲とも、それぞれの特徴をいかして
表現力ある演奏でした✨✨✨
こちらはオケ部の中3T君。大好きなドビュッシーの名曲に挑戦。
やさしい音色がホールに響き渡りました✨✨✨
スポーツの得意な中3T君、モーツァルトの名曲に挑戦!
「今回は、間に合わないかも‥💦と思いましたが
エンジンがかかってくれてよかったです!」(T君のお母さまより)
日々忙しい中での練習時間の確保、大変だったよね!
弱音も吐かず、やり切ったね✨✨✨
次は、高1N君。
この春受験を乗り越え、ピアノも更にパワーアップ!✨✨✨
1部では、バッハとラヴェルの曲を披露してくれました(^^♪
〇〇は、たくさんの曲を弾かせていただいて、
とても良い経験になりました。
一曲の練習に費やす時間を考えると足りなくてまだまだでしたが、
それでも今の精一杯をしっかり弾ききって
こんな曲を弾けるようになったんだなぁって
しみじみと成長を嬉しく思います。(N君のお母さまより)
続いて高2Tちゃん。今回の発表会で卒業。
希望の進路に向けて前進していきます!
幼稚園の時からピアノのレッスンが楽しかったです。
音符のマグネットを使ったり先生が鉛筆に顔を描いて教えてくれたことが面白かったです。
レッスン前後に他の生徒さんの演奏を聴くことや話す時間が好きでした。・・・略
コロナで動画添削をしていただいた時は、ていねいでわかりやすくて不安なく練習できました。音楽の進路ではなかったにも関わらず、高2まで続けていたのは本当にレッスンが楽しかったからです!これからも息抜きにピアノを弾いていこうと思います。
11年間ありがとうございました!(Tちゃんより)
11年!?あっという間だったね(*^-^*)
Tちゃんとの時間、何より楽しかったよ!✨✨✨
夢が叶うようずっとずっと応援していますよ♪
そして、大学2年のH君。昨年に引き続き演奏だけでなく
お手伝いもしてくれています!(*^-^*)
メキメキと腕をあげてステキな演奏を披露してくれました✨✨✨
一部からほぼ全部聴かせてもらいました。
ちいさなお子さんをみるとステージでの演奏はもちろん
お辞儀ひとつとってもかわいらしく
心の中で「がんばれ!」と声をかけていました。(H君のお母さまより)
1部のエンディングは高2Tちゃん&Hちゃん。
二人は幼稚園からずっと一緒♡連弾は初顔合わせ(*^▽^*)
Tちゃんが最後の発表会とのことで、来年する予定だった連弾を今年に・・
練習を重ねた甲斐があり
本番では今までで一番の演奏ができたと思います✨(Hちゃんのお母さま)
本当にお世話になりました。本当、ずっと先生と共に頑張って来ました。
シールを貼りながら毎日練習の習慣をしていたのが懐かしいくらいです。
できなかったり、さぼったり、褒められたり、、
凸凹の11年間でしたが、続ける大切さ、物事に向き合う大切さを
学んでくれたと思っています。
本当にありがとうございました。(Tちゃんのお母さまより)
ありがとう。
感謝をこめて
次回は2部の画像をお届けしますね(*^-^*)
どうぞ、お楽しみに~~~(^_-)-☆