第3部は小6~高校生、一般の生徒さんによる演奏です(^^♪
ここまでくると、、ちょっとしたコンサート並みに楽しめます。
それは、演奏する人も聴く人も、、です(*^^)v
高2のA君によるオープニングは、2016年アレンジメドレー(^^♪
皆の知ってる、スターウォーズやピコ太郎、ラジオ体操の曲が次々と( *´艸`)
楽しく始まりましたね!
いや~、それにしても熱演続きでした。
バロックから近現代まで、名曲の数々。
ヘンデル、モーツァルト、ベートーヴェン。
スーザ、メンデルスゾーン、ショパン、リスト、
シベリウス、ドビュッシー、ギロック・・・。
聴きごたえ充分な演奏を
たっぷりとお楽しみ頂けたのではないかしら?
ピアノ以外でも、
綺麗な歌声を聴かせてくれたのは、
中2Tちゃんと小6Kちゃん。
素敵なハーモニーでしたね♪
又、ヴァイオリン&チェロ&ピアノによるトリオも
夢のような素敵な時間を持てました。
弦の響き、良いですね~(#^.^#)
高2のK君、小6のK&Oちゃん、ありがとう(^^♪
話題曲集のコーナーでは、個性溢れ、
自分の世界観が感じられるような演奏で、
聴いていて、ワクワクしましたよ( *´艸`)♪
みんな、上達したわね!!
学校生活が忙しくなるこの年齢のみんな、
練習時間の確保も大変だったと思います。
偉いよ、本当によく頑張ったわね。
又、お友達同士の連弾も、
中2のK&Kちゃん、高2のO&Nさん、
お揃いのドレス姿、素敵でしたよ~(*^▽^*)♪
そして、、、達筆ですね!!
これは、中2H君のお母さまが
楽譜の表紙に書いてくださったのですが
今回「真田丸」を連弾してくれた中2H君&Fさん達、
譜面台にこの楽譜をお守りとして置き、
演奏しましたよ。
気迫あふれる素晴らしい演奏に
大きな拍手が会場中に響き渡りました。
第3部を締めくくってくれたのは、
高2のK&A君による連弾。
ドボルザークの「スラブ舞曲」
ブラボー♪♪♪♪\(^o^)/
ピアノが揺れる程の大音量(笑)
正にオーケストラの演奏を思わせてくれるような
ダイナミックな素晴らしい演奏でした。
そして、継続表彰もありましたね。
今年は、高3K君(*^^)v
当スクールでは、
高3の発表会出演時、長年ピアノを続け、
発表会に出演くださった生徒さんに
継続表彰を行っています。
発表会終了後に、パチリ(*^▽^*)♪
K君、毎年演奏だけでなく
スタッフとしてお手伝いもしてくれて
本当に助かりました。
ありがとう♪
夢が叶うよう、ずっとずっと応援しています♪♪
この発表会での演奏、
皆さまの心にどのように届いたでしょうか。
この日のために一生懸命練習して
皆で作り上げた発表会です。
演奏してくれた生徒さんに
大きな拍手を送りたいと思います。
素晴らしい演奏をありがとう。
そして、スタッフの皆さま、保護者の皆さま、
本当にありがとうございます。
皆さまのご協力があればこそ、成り立った発表会です。
そして、長時間に渡り聴いてくださった皆さま、
温かい拍手を送ってくださり
心より感謝申し上げます。
感謝をこめて
林けい子