温かいメッセージの数々に目が潤みます。
感謝感謝です!
それでは、引き続き第3弾で~す(^o^)丿
★昨日は、お世話になりました。(^-^)
リハーサルの時は、舞台袖に立ってかなり緊張していましたが、
本番には早く弾きたい!と言うほどでした(笑)
また、堂々と弾く姿に成長を感じました。
一年前にはこんな姿は想像できませんでした。
まだまだこれからですが、更に楽しみになりました。
今回は最後まで見る事ができ、
3部にガラッと雰囲気が変わり、
とても素敵で格好いい演奏を聞くことが出来てよかったです。
また、歌や弦楽器などの演出もありとても楽しめました。
〇〇はステップに出たい!と意気込んでいます。
まだまだ落ち着きのない我が子ですが、
また今週からのレッスンよろしくお願いします。(^-^)
(小1Oちゃんのお母さまより)
★先生、昨日は大変お疲れさまでした。
ドッとお疲れが出ておりませんか?
無事に発表会が終わって私は本当にホッとしています。(笑)
こんなに間に合わないかも、仕上がらないかもと
ハラハラさせられたのは初めてです!
完璧な演奏ではなかったけれど、スランプの時も気分が乗らない時も
私に怒られながら、とにかく毎日練習してきたことは
出せたのではと思います。
何より私が弾いてほしいと思っていた憧れの曲を
こんなにも早い段階で弾いてくれた息子に
誇らしい気持ちでいっぱいです。
中高生のお兄さんお姉さんの迫力ある演奏を聴いて、
数年後に息子がこうなっていたらいいなぁと
今から妄想たくましくワクワクしております(笑)
素敵な発表会をありがとうございました。
来年は、トルコ行進曲が目標らしいです。
(小4T君のお母さまより)
★発表会では、大変お世話になりました。
みんなで参加できてよい思い出が出来ました。
ありがとうございました。
(小2K君のお母さまより)
★昨日は発表会お疲れ様でした。
ステキな発表会をありがとうございました。
発表会前から色々とご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
〇〇ですが、発表会終わってみて、
もっとレパートリーを増やしたいと継続希望のようです。
続けてレッスンをお願いできたらと思っております。
(中2Hさんのお母さまより)
嬉しいですね。
ピアノを継続している中で、ぶつかる壁があります。
音楽は好き!
ピアノが好き!
でも・・・
学校の勉強と、部活と、加えて塾通い・・・
練習する時間がない・・・
弾けない・・・
発表会が近づいて来る・・
どうしよう、明日はもうレッスン・・
練習ができてない・・(:_;)
とてもよく分かります。
確かに、ピアノを習い始めた頃、
「カエルのうた」や「ぶんぶんぶん」が両手で出来た~(^^♪
凄く嬉しかった、、かも知れません、いえ、嬉しかったことでしょうね。
でもね、レッスンを継続して、初級レベルが終わって、
楽譜でいうとソナチネやソナタに進んで、
バッハやベートーベンやショパンや・・と
色々な作曲家の素晴らしい作品に出会う頃、
自分の好きな曲、憧れの曲を弾けるようになった頃、
これからが、
音楽の本当の楽しさ、
ピアノが弾ける楽しさが分かる頃なのです。
ピアノ教室を辞める時、、、
暗譜で弾ける曲(これは後々ご本人のレパートリーになりますね)を
数曲は持つことをお勧めしています。
それが、ご自分の好きな曲なら言う事ありませんね。
忙しい学校生活、試験勉強の合い間に
サラッと弾ける曲があるだけで、
気分転換になります。
長い人生、
音楽に助けられること、
いっぱいあります。
音楽は、楽しい時は勿論ですが、
辛い時も寄り添ってくれます。
そんな音楽の不思議な魅力、
これからも生徒の皆さんに
お伝え出来ればと思っています。
いつも応援しています♪♪