保護者の皆さま、
ご感想、そして、
温かいメッセージを本当にありがとうございます。
それでは、感謝をこめて・・
第4弾、行きます(^_^)/
★先日は、発表会お疲れさまでした。
お疲れが、出ていませんか?
〇〇をステージに立たせていただいて感謝しています。
(ちびっこ★リトミックひよこちゃんクラスTちゃんママより)
★先日はお世話になりました。
がんばる子どもたちの姿を見て、感動をしました。
日頃のご指導に感謝です。
(小4Sちゃんのお母さまより)
★今回の発表会の演奏に〇〇、父、母みんなが色々考えました。
〇〇には、失敗を経験に更に向上してもらいたいと思います。
私達もますますサポ―ト頑張らないとと思っています。
帰った日の夜は、色んな方の演奏に刺激を受け、
色んなテンポのインディアンを弾き、
色んな曲を弾こうとしていました。
これからも〇〇や△△にご指導よろしくお願いします。
(年長&年少Fちゃん姉弟のお母さまより)
★発表会はお世話になりました。
難しい曲でしたが、なんとか無事に演奏する事ができ、
ご指導下さった林先生には感謝しております。
ありがとうございました。
(中2Tちゃんのお母さまより)
★先日の発表会は、ありがとうございました。
お世話になりました。そしてお疲れさまでした。
今年も、午後からの参加でしたが、
難しそうな曲を暗譜して
しっかり演奏される方が多くて、感心しました。
連弾もアンサンブルも毎年楽しみです。
(高2Nさんのお母さまより)
★先日は、ありがとうございました。
皆さんの素晴らしい演奏で私もとても楽しませていただきました。
(中2Kちゃんのお母さまより)
★先日は、素敵な発表会をありがとうございました。
親子で良い刺激を受けました。
今後ともよろしくお願いします。
(小4Hちゃんのお母さまより)
★先日の発表会では貴重な経験をさせていただいて、
本当にありがとうございました。
たくさんの人にピアノを聞いて貰える喜びと楽しさに、
改めて気づいたようで、二人とも
「来年、何弾く~?」ともう楽しみにしています。(#^.^#)
先生は、二日間続けてのことでしたので、お疲れが出ていませんか?
発表会まで全力投球されたことと思いますので、
どうかどうかたまにはゆっくりなさって
疲れを癒してくださいね(>_<)お願いします!!
(小4&小1Tちゃん兄妹のお母さまより)
皆さま、本当にありがとうございます。
発表会という本番の価値を感じてくださっていて、
とっても嬉しいです!!
長い年月の間、本番の回を重ねる毎に
お子さんが、思い通りの演奏が出来たり、
或いは、こんなはずじゃなかった・・と
思いもよらない演奏になったり・・様々な事が起こりますね。
でも、私はどんな演奏も決して「失敗した」という考えはありません。
こんなはずでは・・・となった場合でも
それは、次のステージのための「学び」と考えます。
どんなお子さんでも、1年前と比べてみてください。
◇去年は先生と一緒だったのに、今年は一人でステージに立てるようになった!
◇お辞儀が丁寧に出来るようになった!
◇人の演奏を静かに5人聴けた・・!
◇演奏に表情が出てきた!
◇暗譜で弾けた!
◇両手で出来た!
◇間違えたけど、気持ちを切り替えて最後まで弾ききった!
◇ステージマナーが良くなった!
◇お指の力が強くなって、音の響きが変わってきた!
どんな小さなことでも、そのお子さんなりに成長しているのですから。
良くなったところをたくさん見つけて褒めてあげることです。
それが、自信に繋がります。
これは、小さなお子さんばかりでは、ありませんよ。
ミスしたり、いつもと違う演奏になってしまった・・
他の誰でもない、本人が一番ショックを受けていることでしょう。
そんな時に、責めたりしていませんか?
どんな演奏でも親御さんは「〇〇ちゃんの演奏が一番良かった!」と
親ばかぶりを発揮してくださいね。( *´艸`)
一人でやり遂げたことを大いに褒めてあげましょう。
発表会は、人間力の学びの場・・そう考えてみませんか?
一緒に協力してお子さんを成長させていきましょう。
いつも応援しています♪♪