本番は練習の鏡!
生徒さんは、発表会を目前に、
毎日練習に励んでいることと思いますが、、
「うちの子、練習しないんです~」とお困りのお母様へ。
もしかして、こんな言葉がけをしていませんか?
特にこんな言葉がけはNGですよ~(^^;)
練習しないなら、ピアノなんか辞めてしまいなさい!
売り言葉に買い言葉・・とは、よく言ったもので・・・(=_=)
「じゃ、辞める!!」と言いかねませんよ。
今まで、習わせてきて、、これからっていう時に・・・
非常にもったいないですね。
練習は嫌いでも、ピアノが嫌いなわけではありません。
あ~。。こんなはずじゃなかった・・(:_;)
とならないためにも、この言葉がけには、気をつけましょうね。
お子さんにとって、練習を楽しい時間にしてあげましょう。
たとえ、練習時間が短くても、「それだけ?」なんて、言わずに
先ずは、練習したことをいっぱい褒めてあげましょう。
お子さんが、練習したということを認めてあげましょう。
そして、お子さんが得意な曲、はなまるを貰った曲等を
リクエストしてあげましょう。
YouTubeなどを一緒に見て、
「こんな曲弾けると素敵だね~♪」
「カッコいいね~♪」
と、一緒に目標を見つけるのも良いですよ。
発表会は、練習嫌いなお子さんに目標を持たせる絶好の機会です。
お母様にも言えることですね。
お子さんがピアノを習い続けるとどうなるのか・・・
うちの子の1年後、3年後、5年後・・・
そして10年後は
こんな曲が弾けるようになるんだという
近い将来が目前にありますね。
今年の発表会は、年齢別に3部構成となっています。
小さいお子さんの場合、長時間は無理だと思いますが、
プログラムを見て、出来る限り
お兄さんお姉さん達の演奏を聴いて頂きたいと思います。
此方の記事も是非ご覧くださいね。
↓ ↓ ↓
一緒に協力してお子さんを成長させていきましょう。
いつも応援しています♪♪