ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)
今週のアレンジ花はおもしろい。
小ぶりのダリアと春の野山の自然を感じさせてくれるゼンマイ。
芽生え・・✨✨✨
どうぞ、愛でてくださいませ♡
と、、、昨日の陽気はどこへやら・・💦💦
予報通り、寒さが戻って来ましたね((+_+))
寒暖差がみょーにこたえる林です(^-^;
それでは、本題。
・この曲、何週間やっても、ちっとも上手くならないわ・・
・うちの子、全然上達しないんですけど・・
あらあら・・☆
いきなりで驚かれましたか?(^^ゞ
今日は、
ピアノの上達に伸び悩んでいるあなたへ向けて・・・
ぜひ参考にしていただければと思います。
以前もこのブログでご紹介しましたが(^^ゞ
見逃した方、又、興味のある方はご覧くださいね。
『プラトー現象』
この現象ご存知ですか?
ピアノをはじめ、あらゆる学習において、
最初は順調に上達していたのに
ある時期から思うように上達しない
「伸び悩み」・・・うん、うん、それです!
あるある、うちの子もそうだった!!
というお母様もいらしゃるかも(>_<)
結論から言うと、
この「伸び悩みの時期」誰にでも定期的に訪れるとのこと。
この時期に「これ以上、やっても上達しないかも~」と
諦めてしまうのは、もってのほか!!
「停滞」は限界ではありません。
この現象は、ジャンプのための助走期間。
この時期に継続的な練習をすることで
次の段階への上達の準備をすることができるのです(^_-)-☆
そう!!
この現象こそが、
大きなステップアップへのサインなのだ~(^^)v
ピアノの練習で伸び悩みの時期が来たら
「来た、来たー!!」って
プラトー期間を楽しんじゃえ(^_-)-☆
ということで・・、
何事も、諦めるなかれ。
地道にコツコツと積み重ねていきましょう。
上達の準備段階だからこそ、ワクワク楽しみながら、
やったもの勝ちだと思うわよ(^^)v
では、最後にもう一度、
諦めずに!ねっ(^_-)-☆
いつも応援しています♪♪