お家でのピアノ練習「視点を変える!」
ご訪問いただきありがとうございます(#^.^#)
今日は、再アップ記事のご紹介♪♪
4年前の記事です(^^♪
興味のある方は、ぜひご覧くださいね(^_-)-☆
↓
↓
ここから
↓
「何だか、うちの子、集中して練習しないんですけど・・」
「ちょっと、弾いたかと思えばすぐ終わるんです。大丈夫でしょうか?」
「昨日は、出来たのに・・次の日にはもう出来ないんですよ・・。」
「そう、あるある!」( ;∀;)
どうしたら、ちゃんとピアノに向かって
練習するようになるかしら?
お母さま方のご心配な気持ち、よく分かります。
でも・・ちょっと、考えてみてください。
子どもが、集中して練習出来る時って
どんな時なんでしょうか?
それは、
やる気のある時。
体調万全で、
気持ちがのっている時。
興味を持ったとき
弾けない時って、
それが欠けてしまっているからなんですよね・・。
そうならないように、
気をつけて日々過ごせれば、
言うことないのでしょうが・・
う~ん・・(;_:)
毎日の事となると・・
なかなか・・
・・ですよねぇ”(-“”-)”
そこで、提案です!
ちょっと、視点を変えてみませんか?
ピアノの練習は、「弾くことだけ」と勘違いしていませんか?
以前もこのブログでご紹介しましたが、
シューベルトの「軍隊行進曲」を渡したお子さんに
お母さまが教室の伝記を手に取り
「シューベルトって、どんな人だろうね」と
お話してくださっていました。
お子さんの弾こうとしている作曲家に興味を向ける・・
素晴らしいと思いました。
又、これもご紹介したことがありますが、
「波のアラベスク」を練習中のお子さんに
実際、海へ連れて行き、
波の音を聞かせてくださったお母さま。
海の景色を見て、
波の音や鳥の鳴き声に耳を傾け、
潮の香り・・
正に五感を使う・・
こんないいことはありませんよね!
例えば、
音楽会に足を運んだり、
YouTubeやCDで演奏聴いてみたり、
図書館でその作曲家の時代背景を調べてみたり、
小さなお子さんの場合だと
お母さまが弾いてみるのも
いいかも知れませんね。(*^^)v
お子さんの集中力には
ムラがあるものだと思ってください。
そんな時は、
ちょっとピアノから離れて出来ること、
お子さんに興味を持たせることを
一緒に考えていきましょう。
どんな時も一緒に少しずつ前進していきます。
焦らないでね。(^_-)-☆
いつも応援しています♪♪
☆☆☆
林ピアノスクールは、
ピアノを通して音楽大好き人間を育てます!
そして、
強い心と喜びの心を育てていく教室です。
体験レッスン受付中!
まずは体験レッスンを受けてみませんか?
- ピアノをはじめたいけど、どうしたらいいかわからない…
- どんな雰囲気でレッスンするのかな…
そのような不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そこで当教室ではご入会前に「体験レッスン」を提供しております。
ちなみに、現在ご入会されている生徒さんの多くは、体験レッスンを受けてみて入会をお決めになられていらっしゃいます。
ピアノがまったくはじめてという方も、難しいことはありませんのでご安心ください。
まずは音楽に触れ、ピアノに触れて楽しい時間を過ごしていただきたいと思います。
LINEでのお問い合わせ・お申し込みはこちら
下記ボタンをタッチして「友だち追加」をしてください。
その後、LINEの「トーク」よりご連絡ください。
当ピアノ教室について詳しくは、こちらをクリックしてご覧いただけます⇒
林ピアノスクールの所在地
住所:松江市古志原3ー3ー47
JR松江駅より車で10分
JR松江駅よりバス停富原下車徒歩3分
山陰自動車道「松江東IC」出入口5分
※駐車場もございます