ご訪問いただきありがとうございます(#^.^#)
今日は、おひなまつり。
ぐびっぐびっ!と甘酒のんでます(#^.^#)♪
今日は、再アップ記事のご紹介。
よかったら、2年前の記事ですが・・(^^ゞ
↓
ご覧くださいね(^_-)-☆
↓
ここから
↓
「先生!毎日、ブログを読んで子供との接し方の参考にしています。」
「いつもブログを拝見して、どの子にも熱心にレッスンなさっているのが伝わってきます・・」
お母さまからいただく温かいお言葉・・
なんだか嬉しいですね(#^.^#)♪♪
私の記事が、少しでもお母さま方のお役に立てるならば・・!
という訳で、、
今日も、張り切って発信させていただきます。(^^)v
今日のお題は、
弾きたい気持ちを育てる!
興味のある方は、ぜひご覧くださいね。
当スクールは、只今発表会40日前。
この数字を見て、ギョッとした人も、少なくないかも・・です!(>_<)
本番に向けて、練習を計画立て、順調に進んでいる人はいいとして、、
中には、ん?・・いったい、いつになったらやる気スイッチオンになるのかな・・?
というお子さんもいらっしゃることかと。
ちょっと、あるあるチェックしてみましょうか?
もしかして、お家で、こんな言葉掛けしていませんか?
「練習しなさい!」
「練習しないなら、ピアノやめさせるわよっ!!!」
「も~~~!おやつ抜きっ!テレビ禁止!!」
「〇△ちゃんは、あんなに上手なのに・・」
「どうしてできないの!?」
「ほら、また間違えた。何度言ったらわかるのっ!!」
ありましたか?(>_<)
だとしたら、今日からやめましょう。
子供にとって、威圧的な言葉掛けは
やる気をなくしてしまいます。
出来ることなら、
意欲を高める言葉掛けをしたいものですよね。
私から、お勧めの言葉掛けは・・、
「よくなってるね!」
「お母さんにも〇〇のピアノ聴かせてほしいな」
「素敵~~♪♪もう一回聴きたいわ~~」
大好きなお母さま、ご家族から言われたら
子供はどんなに嬉しいことでしょうか。
褒める言葉、認める言葉掛けは意欲を高めます!!
それと、、、
「〇〇ちゃんは上手なのに・・」というような比較は、
子育て全般で控えたいものですね。
否定したくなったら、一呼吸おきましょう。
褒めるテクニック?ありますよ~♪♪
続きはレッスンの時に・・(^_-)-☆
いつも応援しています♪♪
★★★
林ピアノスクールは、
ピアノを通して音楽大好き人間を育てます!
そして、
強い心と喜びの心を育てていく教室です。